【令和リメイク】イケナイ太陽が蘇る!ORANGE RANGEの新MVが平成あるある満載すぎた

トレンド

⏱この記事は 約10分 で読めます

筆者(30)が子どもの頃から大好きだったORANGE RANGE。
そんな彼らの名曲「イケナイ太陽」がまさかの令和ver.として帰ってきました…!

しかもMVには平成あるあるが72個も詰め込まれていて、まさに青春をぶん殴られる衝撃。

今回は、懐かしさと感動で胸がいっぱいになった私が、
この令和ver.の魅力を全力で語ります

致死量の平成を心ゆくまでお浴びください🍊🔥

ORANGE RANGE「イケナイ太陽」が令和ver.で帰ってきた!

令和6年7月、あのORANGE RANGEが名曲「イケナイ太陽」を令和ver.としてリリース!

MVには“平成あるある”が72個も散りばめられていて、30代の私には懐かしさが爆発…!

『夏といえばレンジ』は平成も令和も同じですエモ、(´;ω;`)♡


令和の今こそ響く、平成キッズへのメッセージ

ギャル文字、プリクラ、デコ電、MD…
エモすぎてヤバい、、、

軽く語彙力ゼロになるくらいにはヤバい

まさか令和でORANGE RANGEの“あの頃の世界観”に出会えるとは。
泣きそうなくらいエモいMVです。ほんと感謝


xを覗くと、ことごとく同世代の皆さんが致死量の平成を浴びておられました。納得。

オレンジレンジが、というか、このころ流行っていた曲やアーティストさんたちは

今の時代の失恋とか過去の悲しい記憶的なもののエモさじゃなくて

とにかく明るくて前向きでエネルギッシュな曲が多かったから

曲を聴いて思い出す記憶もなんだか爽やかなものが多いです。

これももしかしたら平成エモなのかも。

私が初めて買ったCDは『musiQ』だった

ORANGE RANGEとの出会いは小学生の時。10個上の兄の影響です。

レンジと出会わせてくれた兄には頭が上がりません。生涯。


初めて自分のお小遣いで買ったCDが『musiQ』でした。

っていう方が周りにもたくさん。本当に青春しか詰まってない(´;ω;`)尊

  • 「花」
  • 「ラヴ・パレード」
  • 「*〜アスタリスク〜」

当時の私は毎日ウォークマンで聴いてたなぁ。

音楽の原点は、きっとここ。
そして今、その原点がまた胸を打つ。


MVの見どころは“平成のリアル”と「今」の掛け合わせ

MV内では当時のファッションや文化が映像で再現されていて、
ギャルファッションの再現度も高い!

しかも楽曲はしっかり今っぽくアレンジされていて、
令和の若者にも刺さるはず。

🎥 MVはこちら ▶︎ ORANGE RANGE – イケナイ太陽 (令和ver. MV)


ORANGE RANGEは今も“私の青春”であり“現在進行形”

このMVを見て思ったのは、

ORANGE RANGEは「過去の思い出」じゃなくて、
今もずっと進化しながら響かせてくれている存在なんだということ。

“懐かしい”と“カッコいい”が両立するって、すごい。


まとめ:平成っ子よ、令和ver.のORANGE RANGEを聴け

「懐かしさ」で泣けて、「今の音」で踊れる。
そんな令和ver.の「イケナイ太陽」は、平成を生きてきた私たちにこそ届く1曲です。

MVを見ながら、当時の自分にも会いに行ってみてください😊

私は当時小学生のころから必然的にレンジが好きで、今でいう推しという存在が、

人生初の推しがオレンジレンジでした。ライブやフェスに参戦したり沖縄に行ったり。

好きな人と一緒にオレンジレンジの曲歌ったなああ懐かしい

オレンジレンジを好きになったことで私の青春も人生も輝いてたなと思えます。

てことで!やっぱり夏はレンジだね!🍊


コメント

タイトルとURLをコピーしました